香港では、不思議なことに、この狭い社会の中、なんと3つの銀行から流通紙幣が発行されています。
10$、20$、50$、100$、500$、1000$の6種類の紙幣×3銀行の紙幣があり、全てを目にするのは、難しいくらい。
これは英国領時代の旧10$紙幣 |
ライオンは、この香港上海銀行のシンボルマーク |
2004年リニューアル20$紙幣 |
裏の絵は、ビクトリアピークからの景色とピークタワー |
リニューアル前の20$ |
中央は銀行ビル。右絵は、香港文化中心、スターフェリー |
英国領時代の20$ |
絵は、時計台と九龍半島から見た香港島 |
リニューアルした50$ |
裏の絵は、ランタオ島のポーリン寺とランタオピーク山 |
リニューアル前の50$ |
裏の絵はドラゴンボートレース |
英国領時代の50$ |
裏の絵はドラゴンボートレース |
リニューアルした100$ |
裏の絵はランタオ島と九龍を結ぶ青馬(チンマー)大橋 |
リニューアル前の100$ |
裏の絵は今は無きタイガーバームガーデン |
英国領時代の100$ |
裏の絵はやはりタイガーバームガーデン |
リニューアル前の500$ |
裏の絵は、迎賓館 |
英国領時代の500$ |
裏の絵は、迎賓館 |
リニューアル前の1000$ |
裏の絵は、立法会議所 |
リニューアル前の10$。絵は鯉 |
香港花のバウヒニア(別名香港櫻) |
リニューアルした20$ |
裏の絵は英国領時代の貿易船の様子 |
リニューアル前の20$。絵は亀 |
|
英国領時代の50$ |
左は渣打銀行ビル |
リニューアル前の50$。絵は獅子 |
|
リニューアル前の100$。絵は麒麟。 |
|
リニューアルした100$ |
昔のビクトリアピークとセントラル近辺 |
リニューアル前の500$。絵は鳳凰。 |
2004年にリニューアルした20$ |
ピークタワー |
リニューアル前の20$。絵は中国銀行ビル。 |
銅羅湾近辺の風景 |
リニューアル前の50$ |
中央海底トンネル出入口 |
リニューアル後の50$ |
尖沙咀の香港文化センターと時計台 |
リニューアル前の100$ |
尖沙咀近辺の風景 |
リニューアル後の100$ |
ランタオ島と九龍を結ぶ青馬大橋 |
リニューアルした500$ |
香港国際空港(チェプラプコック機場) |
リニューアル前の500$ |
葵涌(クワイチョン)コンテナターミナル全景 |
リニューアル前の1000$ |
ビクトリアピークから香港島とビクトリア湾を見下ろした風景 |
香港特別行政区政府発行香港法定貨幣の10$ それにしても、この宝くじの様なデザインには唖然。 |
|
10$ 5$ 裏の絵は英国領時代は エリザベス女王 今はバウヒニア花 |
|
2$ 1$ | |
50¢ 20¢ 10¢ 左上:裏に珍しく水牛をかたどった 50¢もありました |
使用量にもよるのですが、自分たちが香港上海銀行を利用してしているので、渣打銀行や中国銀行の紙幣は
なかなか手に入ることができません。残念!!