【年中行事・習慣】

 @端午節(2001年は6月25日、2002年は6月15日、2003年は6月4日、2004年は6月22日)はドラゴンボート大会!

 端午節は、香港の主要な年中行事の一つ。旧暦の五月五日、中国古代の政治家「屈原」を記念した日です。
 端午節と言えば、各家庭で茅巻きを食べるのが慣例ですが、ドラゴンボートの大会も重要な行事です。
 船の先に龍の首を飾り付けた小舟(竜船=ロンチュウ)に乗って、たくさんのグループが競漕するのです。
 当日は各地で大会が開かれるのですが、そのうちの赤柱(スタンレイ)での大会を観戦しました。

               

 最近は、世界各地から参加する選手も多いようです。色とりどりの旗が振られ、熱気ムンムンの会場でした。

 ちなみに、端午節では、茅巻きを食べながら観戦する人が多いらしいのですが、「端午節に泳ぐと病気をしない」という言い伝えもあるそうで、
家族で各地のビーチへ足を運ぶ人も多いそうです。

 

   ※話は変わって、この時期5月には長洲島という香港内の島で「長洲島まんじゅう祭」というのも例年おこなわれています。この祭も必見!!

 

 A香港特別行政区成立記念日(これは毎年一緒7月1日)は祝日!

 1997年7月1日は、香港がイギリス領から中国へ返還された日。つまり、今の香港が中国の特別行政区として成立した日です。
 今年2002年は、返還5周年記念ということで、盛大なイベントが行われました。

 

 B国慶節(これももちろん毎年一緒10月1日)は祝日!中華人民共和国成立の日!

 10月1日は、中華人民共和国がつくられた日です。それまで、「中華民国」という名でしたが、1945年10月1日に、毛沢東が、天安門で、中華人民共和国建国を宣言しました。
 そして、この日を国慶節と呼んだ祝日になりました。

 約50年経った今でも、この日には、全国から天安門を訪れる人が多いそうで、この日は、お祭りが行われたり、様々な飾りがされるそうです。
 もちろん、香港でも、この日は、あちこちで祝賀祭が行われ、人民をあげて、母国の建国を祝っています。

 ちなみに特別行政区成立記念日と国慶節には、約20分の盛大な打ち上げ花火でお祝いします。 

              

             

                     

           

               

 C中秋節(農暦8月15日/2001年は9月30日、2002年は9月20日、2003年9月11日、2004年は9月28日)は、お月見の日!

 農暦8月15日は、中秋節で、古くから中国人の間には、お月見をして、月餅(げっぺい)というお餅を食べる習慣があります。今日では、陽暦を使っているので、中秋節は、年によっては9月だったり、10月だったりします。
 中国では、月を賞美する祭りは、古くは漢の時代から始まったと言われています。  

 また、月餅とは、蓮の実のあんに、塩漬けしたあひるの卵が入っているお饅頭で、黄身の数だけ、「単黄」「双黄」「四黄」と呼んで売られています。そして、丸い形は円満を表しているそうです。 中秋節の夜には、一家揃って、ごちそうの並んだ食卓を囲み、月餅、菱の実、柿等を食べます。その後、子どもたちは、動物や金魚や船のちょうちんを手にして、夜に街を歩きます。
           これが噂の月餅。(香港人はこの餅が大好き。しかし、日本人の口に合うかどうかはビミョ〜) 

 また、中秋節の次の日は休日です。「中秋節翌日」という名の休みになります。ですから、香港の人たちは、夜が遅くなっても、次の日が休みですから、遅くまでお月見ができるわけです。
 下の写真はビクトリア公園で開かれた中秋節イベント(2004年9月28日)

                   

                              ディズニーランドのお城のランタン

                        

                       

          テレビ中継あり、翡翠台アナウンサー。

 

    その他、この中秋節には、大坑道(タイハンドウ)で火龍(ファイヤードラゴン)祭が行われます。 

            

 

 D重陽節(農暦9月9日/2001年は10月25日、2002年は10月14日、2003年は10月4日、2004年は10月22日)は、休日!お墓参りと山登りの日!

 農暦の9月9日は、重陽節(ちょうようせつ)。九は陽数であり、その陽数が二つ重なったことから、重陽(または、重九)と呼ばれています。古くから、中国では、「九」は、その音が、
「久」と同じ事から、「長く平安」と考えられ、縁起の良い数とされています。
 伝統的な行事としては、主に、高いところに登り、よもぎの葉を挿し、菊の花の酒を飲み、菊花を観賞します。
 よもぎや菊には、厄払いの意味があるそうです。

 また、香港の墓地はたいてい高台にありますが、「高いところに登って難を避ける」という重陽の行事と重なって、この日は墓参りの行事にもなっています。
 さらには、この日はたいてい秋晴れのさわやかな日が続く頃なので、山登り、ハイキング等の野外活動をする家族も大変多いです。 

 E聖誕祭(これは毎年一緒12月25日)から1月新年までは、街全体がライトアップ!

香港で一番人が集まるお寺黄大仙(ウオン タイ シン)に初詣に行き、そこから、裏山に位置する獅子山(LION ROCK)に登り香港の夜景を見ました。
              
 
  香港では、クリスマスから1月1日の新年までは、高層ビルがライトアップされて、大変綺麗です。
  獅子山は1時間もあれば十分に登れる山です。低山ですが頂上からの眺めは抜群。
  南は九龍のネイザンロードの街並み、ビクトリア港、香港島が、
  北は、沙田(シャーティン)の街やマクロホーストレイルの馬鞍山・大老山・ビーコンヒル・針山・草山・大帽山が見えます。
  つまり、「香港」を一望できる所に獅子山はあるのです。
  その、獅子山に夕方から登り、黄昏時のライトアップされた夜景を眺めに行きました。

      これが獅子山!          獅子の頭上に立つ!
                               (ライオン左向き)

            
      日没後、少しずつ明かりがともり始める黄昏時。         やがて、すっかり日は暮れて、目前には鮮やかな夜景が目に入る。

          さらに、「もっと夜景を見たいなぁ!」と言う方はこちらをクリック!!!   

  F春節(農暦1月1日/2002年は2月12日、2003年は2月1日、2004年は1月22日、2005年は2月9日)は旧正月。1年の始まりの日!

  新年は、中国にとっても大切な行事。こちらでは、旧暦の正月でお祝いをします。
  昔、中国に「年獣」という妖怪がいたそうです。この妖怪は普段は山奥に住んでいましたが、毎年、大晦日になると里に現れ、人々を食べました。
  そこで、人々は毎年暮れになると食料を蓄え、家の門をしっかりしめ、襲来に備えました。
  また、この妖怪は赤い色と大きな音が嫌いだったので、窓に赤い紙を貼り、門口を守る神様の絵も貼りました。また、バンバンと大きな音をたてる爆竹も用意しました。
  これが、功を奏して年獣は退散しました。そして、人々は無事を祈って互いの家を訪問し、新年を喜び合いました。
  これが、新年を祝う始まりになったと言われています。 
  ですから、めでたい色である「赤」は、正月の街の至る所で見かけます。また、桃の花や橘の木を玄関先に飾ります。
  そして、「恭喜発財」(コンヘイファッチョイ)=おめでとう。お金がもうかりますように。と互いに新年の挨拶を交わすのです。 
  また、新年にはいくつもの禁忌や迷信があります。元旦には肉は食べるな、とか、三が日は、口は禍の門になりやすいので外出するな、とか。新年の掃除や洗髪は幸運を洗い流し
  たり切ったりすることにつながるので、暮れのうちにすませろ、病・死・切る・壊れるなどの言葉は使うなほうき・ナイフ・はさみはしまえとかいろいろあります。
  中国は、本当に縁起を担ぐことが多いのです。

 

     チャイニーズニューイヤー/大晦日の花市と旧正月のニューイヤーパレードの様子はこちらをクリック!!! 

 

 

前のページに戻る